人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うさにゃん日記

破壊されたもの

江戸時代のお厨子
破壊されたもの_b0075229_14405116.jpg

中央の留め金の細工をはじめ、金具の造作がすばらしい。
また、色褪せてはいるが、上部の彫りの巧みさにも惹きつけられる。
漆黒のお厨子が、長い年月を経て、茶色様に変色してきているが、それもまた、味わい深い。

修理から帰って扉を開けたら・・・
破壊されたもの_b0075229_14442759.jpg
破壊されたもの_b0075229_1444384.jpg


何日か前、お厨子と大日如来さまが、修理から帰ってきた。
「こうなりました」と
お厨子の扉が開かれた時・・・
私は一瞬、口がきけなかった。
確かに、
破損していた箇所は完璧に修理されていた。
最高級の金箔が貼られ、美しく燦然と輝いていた(2枚目の写真参照)。

けれども、私が望んでいたのは、こういう状態ではなかった。
江戸時代、それも五代綱吉の時代の彩色が鮮やかではなくとも、残っていた台座の部分が、すべて、金箔でくるまれ、彩色されていた姿が失われていた。細工のラインも金箔をかぶせたことで、すっかり失われてしまっていた。
「彩色された部分はそのままにしてください」
そう伝えたはずだったが、傷んだ台座の部分のかすかな彩色部分は、それに含まれない、と考えられたらしい。
はずれている部分をはずれないようにするだけ・・・ぐらいに考えていた私は、すっかり変ってしまった有様にただもう、落ち込むだけだった。

柱の部分など、精緻な彩色箇所がとりあえず、無傷で残った( 3枚目の写真参照)。
それをみれば、台座の部分の獅子などの彩色がどれほど精緻なものだったか、想像してもらえるかもしれない・・・。
とにかく、すばらしい彫りと彩色だったのである。

まさかこんなふうになるとは考えていなかったので、
写真すらきちんと撮っていなかった。
昔なら、死罪になるぐらいのことを、私はしてしまったのである。

千年も経てば・・・金箔もはがれてくることもあるかもしれない。彩色部分は、千年の眠りについたのだ・・・と思うしかない。
もとの状態に戻すことなど、できないのだから。

直してくださった職人さんは、傷んできているお厨子の状態から考えて、金箔を貼れば100年は楽に保つ状態になる、と考えてしてくださったのである。
ねずみに齧られた部分や、欠けた部分、なくなってしまった台座の獅子まで完全に補充した上での仕事に、あれこれ文句を言う気持ちにはとうていなれない。
あくまで、私が「現状保持が第一」と強くお願いしなかったのが悪かったのである。
まかせた側の責任が一番大きい。
破壊されてしまったものの大きさに、立ち尽くしているような状態である。
by kishibojinn | 2006-09-01 12:33 | その他
<< 新しい網戸 行方不明 騒ぎ >>



犬一匹と猫12匹の楽しい暮らしぶり

by kishibojinn